1:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/16(火) 08:27:30.15 ID:
写真20枚から40枚にするだけで20万アップwww
衣装レンタル30万www
ブーケ3万www
式場40万www
なにこれwwwまだまだあるけどwwwwww
しかもゼクシィに載ってる目安料金のプランにするとしょぼすぎてやらない方がいいレベルwwwwww
もはや一挙手一投足に数万ずつかかるレベルwww
あいつらなんなの?wwwヤクザなの?wwwwww
57:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/16(火) 08:50:05.71 ID:
こういうのって自分でなんとかできないの?
場所だけどっか借りて、後は>>1
の努力と根性と人脈で
牧師さんとかはちょっと金出したらきてくれるっしょ
冠婚葬祭ビジネスはクソ
62:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/16(火) 08:52:31.18 ID:
>>57
まぁレストランとかでやるならなんとかなるんじゃね?wwwww
うちは教会っぽいとこでやりたいという嫁の希望があるから無理だけどwwww
別に金出せないわけじゃないんだけど理不尽な金を取られるのが我慢できねーよwwwww
22:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/16(火) 08:35:36.72 ID:
>>13
カメラマンこっちで用意できる式場もあるぞ
相見積もりは取ってるか?
28:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/16(火) 08:36:58.06 ID:
うちは嫁が「結婚式したくない」って言って、結局式を挙げなかった
(写真だけは撮って親戚一同に配布したけど)
普通の女は「ドレス着たい。披露宴したい」っていうのばかりなので本当に助かったわ
>>13
値段設定は、式場が各業者から仕入れる値段を3倍にして客に提示してる感じかなあ
ケーキでいえばケーキ屋に2万円で発注したら客には6万円で提示する感じ
34:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/16(火) 08:39:41.82 ID:
>>28
そうwwwケーキもwww高すぎてもうねwwwwww
指輪交換のときに使うリングピローとか言うちっちゃいクッションもピンキリだけど数万円www
披露宴しようと思ったら料理一人1.5万とかするんだぞwww料理しょぼいのにwww
1.5万とかどこの高級レストランだよwww
12:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/16(火) 08:32:46.34 ID:
結婚式やりたい男って居るの?
女はやたら拘るけどいらねー行事ナンバー1やろ
14:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/16(火) 08:33:08.69 ID:
彼女と結婚間近なんだが、結婚式なんかやりたくねぇよ…
彼女はやりたいやりたいってほざいてるが、俺が呼べる友達がいない…まじ嫌だ…
18:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/16(火) 08:34:23.73 ID:
35:
忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:15):2012/10/16(火) 08:40:08.08 ID:
>>14
私は今年結婚するけど
結婚式はスマ婚にする。
女ってよくも悪くも見栄張る。
嫁さんにお前は友達呼んでいいよ、
俺は親族しか呼ばないって言うといい。
付け加えて、嫁に友達が少ない旦那と結婚するってことで晒し者になるからなと言えばいい。
38:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/16(火) 08:41:19.20 ID:
>>35
スマ婚wwwwwwしょぼくなかった?www
見え栄る奥さんがよくスマ婚オッケーしたなwwwwwwうらやましいwww
45:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/16(火) 08:45:30.43 ID:
>>35
それだったら海外で挙式
嫁地元で2次会パーティーの方がいいんじゃない?
そっちのが安く済むし嫁的な立場悪くならないし
15:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/16(火) 08:33:56.41 ID:
衣装高いからもう買っちゃうかって話したら買ったドレス持ち込むのにまた数万かかるんだぜwwwなんでだよwww
19:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/16(火) 08:34:54.80 ID:
地域にもよるが写真は大概ぼってる
嫁さんが衣装1着につき1カット+集合写真で抑えて、あとは友達が当時撮ったの焼き増ししてもらえ
21:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/16(火) 08:35:08.89 ID:
最近披露宴って減ってきてる気がする
身内で簡単な式やって終わりってパターンが主流だな
田舎の中流以上の家だとそういうわけにはいかんのだろうけど
25:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/16(火) 08:36:07.40 ID:
写真一枚一万円ってすごいな
メイドカフェもビックリだ
26:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/16(火) 08:36:23.04 ID:
親友が最近やったが大したことないのに300万かかってた。
もうブライダル業界はヲワコン
29:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/16(火) 08:36:59.13 ID:
高いからなんとか安いとこ探してみたんだけどアレひどいぞwww
業界全体であんな値段設定してやがるwww独禁法とかカルテルとかそんな感じだよwww
安そうなスマ婚とかも落とし穴あるからなwwwwww
36:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/16(火) 08:40:47.99 ID:
写真は近所の写真館が
衣装は衣装屋、メイクは美容室
デカい会場なら出入り業者を囲ってる所がほとんど
業者は会場に売上の数割持ってかれるから割高に設定するし、会場は出入りの売上を下げない為に外部業者お断りってのが一昔前からあるな
42:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/16(火) 08:44:52.81 ID:
つーかねwww商売してる身としてはね、ひどいと思うわけですよwww
最初のあんまり高くないプラン(高いけどwww)をかなりしょぼくさせといて、アップグレードありきじゃないと話にならんレベルwww
しかも追加料金はヤクザもびっくりの料金設定www
ほんと高いwww
47:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/16(火) 08:46:42.31 ID:
不景気なのにブライダル業界は伸びてるんだよな
付加価値とか言ってぼったくる仕事www
48:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/16(火) 08:46:51.52 ID:
会場のプランナー任せにしてたら高いのばっかり進めてくるぞ
先に彼女の希望ある程度聞いて金の賭けどころ決めとけ
呼ぶ客数とか衣装の数とか
49:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/16(火) 08:46:53.65 ID:
写真はともかく、ビデオはまず見ないから撮らない方がいいぞ
あれ頼むだけで十万円単位で金かかるし
あとウェルカムボードとか自作できるものは作った方が安上がり
身内や友人にそういうの得意な人がいるなら頼め それだけで数万は浮く
ただ、料理、引き出物などゲストの為の物だけはケチるな
特に料理はケチると最悪
108:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/16(火) 09:08:02.03 ID:
>>49
にほぼ同意だけど、DVDは頼んでおいて問題もない
焼き増ししまくって両親・親族に配ったり、今だに見たりしてるよ
料理と引き出物は客がペイした金額と比較しがちだからホントにケチんない方がいい
生花はあれば華やかだけど無くても問題無い。どうせ見るのは花嫁だけだから
134:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/16(火) 09:14:08.29 ID:
>>108
DVDいるか?wwwwww
生花は結構迷うとこだよな
花粉ダメな人もいるし、匂い強めの花だと料理の邪魔になったりするもんな
153:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/16(火) 09:20:49.98 ID:
>>134
結構、お互いの両親も喜んでるよ
近所の人や親戚呼んでは見せびらかして自慢してるらしい
コストカットしても問題ないもの
・生花
・無駄なキャンドル(お持ち帰りできるとか言うやつ)
・写真(友人に頼んで自作アルバム作れる)
・新郎側の衣装(どうせ同じようなのばっかだし誰も見てないから安いので十分)
・ウェルカムドリンク(無くても式典で飲める)
こだわったほうがいいもの
・料理
・引き出物
163:
忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:15):2012/10/16(火) 09:23:27.97 ID:
175:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/16(火) 09:26:39.00 ID:
>>163
たっぷり違う名目でで取られてる気もするけどなwwwww
170:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/16(火) 09:25:11.28 ID:
>>153
DVDも自分たちで俺は作ったから
できるのならそこも削れたな
結婚アルバムとかも自分でデザインしたら
1冊15000円で出来たわ
カメラマンだけは知り合いのプロ読んだけど
構成ぐらい素人でもできるよ
183:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/16(火) 09:28:10.65 ID:
>>170
最近じゃデジカメも進化してるから、よほどこだわりなければ親族や友人が撮った奴で事足りるよな
188:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/16(火) 09:29:43.81 ID:
>>183
結婚式らしい写真とかポーズはやっぱりプロじゃないと難しかった
おじさんとか写真大好きだったから貰ったけどなんか違う感じ
198:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/16(火) 09:32:22.78 ID:
>>188
ああ、写真はさすがにプロと素人じゃ違うな
撮る枚数自体桁違いだし
ただ、動画に関しては正直プロのじゃなくてもいいかなー、と
見ないしwwwwww
209:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/16(火) 09:35:16.21 ID:
214:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/16(火) 09:36:28.32 ID:
>>209
動画はじいちゃんばあちゃんがいるなら取っといた方がいい
でも動画なら三脚あるアマチュアで余裕
60:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/16(火) 08:51:57.50 ID:
俺の彼女は結婚式とか別にしなくていいって言ってくれる
その分のお金で子供の為に貯金したりしておきたいって
まぁドレス着させて写真ぐらいは撮るかとは思うけどかなり助かるわ
66:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/16(火) 08:54:47.64 ID:
>>60
それはあるなー
御祝儀である程度カバー出来ても持ち出し多いし
それなら家購入とかにあてたいよねw
65:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/16(火) 08:54:12.89 ID:
冠婚葬祭の費用が高すぎて、結婚するのも死ぬのも後回しにしたくなるレベル
日本の晩婚化・高齢化の問題はここにあるのではないか
69:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/16(火) 08:56:09.06 ID:
>>65
タダみたいな値段でできるのに
1度切りを合言葉にたかってくるからな
葬式とかどうやればいいかわからず焦ってるから葬式屋の言いなり
70:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/16(火) 08:56:22.64 ID:
晩婚化は結婚式のせいだけじゃないわなww 子育てどころか生きるだけの金すらねぇもんwwwww
とりあえず葬儀はすごい簡略なやつで安いの見つけられるからまだ良心的じゃね
ほとんどの会社はまぁ、すげぇとろうとするけど
74:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/16(火) 08:56:34.86 ID:
披露宴やりたがる女とは結婚したくないわwあんなん見栄だろwww
76:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/16(火) 08:58:07.74 ID:
81:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/16(火) 08:59:25.73 ID:
>>76
そういう女見つけろ
もしくはちゃんと結婚式挙げさせたいと思える女見つけろw
96:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/16(火) 09:03:17.89 ID:
式場のブライダルはバカみたいな金額設定して
こっちが安い業者見つけても持ち込み料で何十万と取って大儲けしてくるからな
チャペル付きレストランとかあるからそこで挙式したほうがいいよ
その代わり業者間の取り持ちも自分でやらなきゃいけないから糞忙しくなるけどな
新築も費用の内訳500万ぐらいは実質広告費で
買った瞬間から怒涛の勢いで毎年200万ずつ下落して
10年立つ頃には更地と価値が同じになってる
こっちも金かける価値のないヤクザビジネスだよ
かと言って子供の教育に金かけてもお前らみたいなコミュ症池沼産まれたら意味ないしな
金って使いどころ難しいわ
98:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/16(火) 09:04:43.00 ID:
葬式は金減らすと露骨にしょぼくなるんだよな
結婚式以上に社会的体面求められるから言われるがままに金を搾りあげられるしかないっていう
100:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/16(火) 09:05:53.42 ID:
106:
万民の神 ◆banmin.rOI:2012/10/16(火) 09:07:32.23
株 ID:
結婚式と葬式は現在、その存在意義を疑問視されている。
式の費用のためにそんなに仲良くない人にまで招待状を出す事に果たしてどれだけの意味があるというのか。
111:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/16(火) 09:08:30.15 ID:
はっきり言おう結婚式など金のムダ。
300万もかけるなら、車かった方がいいよ。
115:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/16(火) 09:09:54.59 ID:
121:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/16(火) 09:10:39.44 ID:
122:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/16(火) 09:10:43.33 ID:
結婚式に呼ぶ友達がいないやつの書き込みが多すぎぃwww
129:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/16(火) 09:13:30.08 ID:
女にとっちゃ自分が主人公になれるイベントだからな
男にとっては攻略クエストである
ドラクエかっつーのwwwwwwwwwww
139:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/16(火) 09:15:24.93 ID:
140:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/16(火) 09:15:31.27 ID:
金のかかる女だな
おれの寧々さんはお金上げるって言ってももらってくれないぐらい慎ましいぞ!
141:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/16(火) 09:17:20.63 ID:
144:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/16(火) 09:18:32.37 ID:
式なんざ挙げなくて良いだろ
その金で新婚旅行に色つけたほうがマシ
145:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/16(火) 09:18:53.58 ID:
正直今の時代、結婚式・披露宴をやる一番の理由は、後々の嫁の思い出し不満予防な気がする
結婚当初はやらないことに同意しておいて、後になってから「本当は披露宴やりたかった」とか言われないためwww
190:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/16(火) 09:29:49.68 ID:
ウチの妹は親族のみでチャペルある写真屋→チェーン店のある割烹料亭
で済ませたな
多分50万円以内で収めたんじゃないかと
193:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/16(火) 09:31:20.08 ID:
マジでこういう情報聞くと結婚は凄いしたいけど式上げるかどうか悩む
けど友達の結婚式に行きまくってる関係上、ご祝儀の掛け金が30万円以上ある
なんとかこれを回収したいところだが・・・
195:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/16(火) 09:31:35.87 ID:
安く済む結婚式の方法ない?
仲がいい身内+親戚くらいでやりたい
203:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/16(火) 09:33:56.63 ID:
>>195
式は親族だけ
御披露目パーティーはレストランでやれば安くね?
197:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/16(火) 09:31:54.59 ID:
219:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/16(火) 09:37:39.62 ID:
すっげー儲けてそうだけど
結婚式も葬式もそう有るもんじゃないからな
でも半分仕事無くて立派な給料貰えるとしたら羨ましいよなwww
224:
忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:15):2012/10/16(火) 09:39:14.37 ID:
220:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/16(火) 09:38:14.35 ID:
おまえらは結婚式の心配するよりまず嫁ができるかの心配しろよwwwwwww
225:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/16(火) 09:39:23.39 ID:
226:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/16(火) 09:39:28.23 ID:
とはいえブライダル業界の台所事情もわからんではないんだけどねー
基本的に週末しか結婚式って行われないから薄利多売が難しいし
235:
オンバ ◆OlpFC5Xf8Q:2012/10/16(火) 09:42:34.59 ID:
昨日友人があげて400万近くいったと言ってたな
40万でもやりたくないっての
244:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/16(火) 09:46:46.78 ID:
249:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/16(火) 09:47:13.04 ID:
300万あれば何とかなる。
食い物は絶対ケチるな!
254:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/16(火) 09:49:08.28 ID:
すべての人が無駄なことに金かけなくなったらおしまいだから
金のある人はバンバン大きな結婚式やってくれたらええ
俺は50万ぐらいで済ませたけど
259:
オンバ ◆OlpFC5Xf8Q:2012/10/16(火) 09:50:24.07 ID:
>>254
50万って安いな。どんな感じの式になった?
288:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/16(火) 09:57:53.16 ID:
>>259
家族だけの結婚式やね
最近安い結婚式でCM出してるとこだけど
建物の中のチャペルで30人まで一律6万で結婚式出来るとかいう感じだったな
実際15人ぐらいで式やって
それだけだとアレだから同じ場所で嫁のドレス変えて会食とケーキ入刀だけやって+30万
後は両家に送る写真とDVDで+10万ぐらい
306:
オンバ ◆OlpFC5Xf8Q:2012/10/16(火) 10:04:04.30 ID:
>>288
ほぉほぉ。できるもんなんだな、家族だけで十分だろ
俺もこんなのにしよう
339:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/16(火) 10:12:57.86 ID:
>>306
俺は普通に結婚式挙げてもよかったんだけどな
嫁の親父さんが口の中の癌であまりしゃべれないとかあって家族でまったりな式にしたわ
弟なんかは弟の嫁が頑張りすぎて
大阪城の前の豊国神社で和式の結婚式やってたわ
観光客に見られまくりwww
281:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/16(火) 09:56:39.60 ID:
親しい友人はいいけど、身内の結婚式は最強にめんどくさいな
285:
忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:15):2012/10/16(火) 09:57:19.83 ID:
>>281
そうだな
身内だとかなり包まないといけないし
289:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/16(火) 09:58:26.34 ID:
>>281
親しい身内ならいいんだけどね
当分先になるだろうけど甥や姪の結婚式とかはやっぱり見てみたいし
295:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/16(火) 10:01:00.73 ID:
>>289
親しければ喜んで祝うんだけどなぁ
20年近く会ってない従姉妹の結婚式とか全く興味ないのだがww
309:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/16(火) 10:05:00.99 ID:
>>295
わかるわー
会った記憶がないような親戚のは、金は出すけど出席しないことにしてるわ
291:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/16(火) 09:59:06.02 ID:
297:
忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:15):2012/10/16(火) 10:01:13.43 ID:
343:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/16(火) 10:13:33.83 ID:
俺のカミさんは結婚式やんないでいいって言うからやらなかったぞ
352:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/16(火) 10:16:21.56 ID:
ひょっとして結婚式屋ってすごい儲かるのでは
起業するか
356:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/16(火) 10:17:57.66 ID:
>>352
ネームバリューが全ての世界
ゼクシィの広告料に驚くといいよ
398:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/16(火) 10:33:08.87 ID:
>>356
裏を返せば、ステマしまくれば無双できる可能性もあるってことか
ただ初期投資が半端ないだろうな
365:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/16(火) 10:20:37.60 ID:
結婚式とか挙げなくて良いって嫁の方からむしろ言ってくれてるわ
気心しれた人だけ集めて、ささやかにパーティ開いておしまいにするつもり
370:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/16(火) 10:21:31.33 ID:
402:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/16(火) 10:35:11.77 ID:
アメリカのスーパーに行った時ブーケとかウェデイングケーキの飾りとか
それっぽいロウソクとか日本だと何万もかかる小物が千円ほどで売ってたな
あーゆうの買って庭で披露宴しても様になるのが羨ましい
404:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/16(火) 10:36:09.48 ID:
高いってならやめればいい
俺は2回で1000万ぐらいかかったぞ
408:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/16(火) 10:37:22.64 ID:
>>404
×1で披露宴やったん?
それか地元離れ過ぎてて2回やったとか?
410:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/16(火) 10:40:45.13 ID:
411:
忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:15):2012/10/16(火) 10:41:51.57 ID:
414:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/16(火) 10:43:20.82 ID:
>>411
うん
相手の親も張り切ってたから(´・ω・`)
2回とも新婚旅行行ったし
ヨーロッパ7日間
416:
忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:15):2012/10/16(火) 10:45:10.70 ID:
>>414
相手の事考えると仕方ないな
良く頑張ったね
438:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/16(火) 10:59:51.04 ID:
結婚式ってやっぱ金かかるんだな
相手いないからいいけど
441:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/16(火) 11:01:27.30 ID:
教会でやるのが一番だよ
例えばハワイなんかでもいい
安いし、日本人がオシャレと感じる要素も満たしてるしw
450:
忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15):2012/10/16(火) 11:08:29.02 ID:
477:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/16(火) 11:28:01.19 ID:
両家の家族だけで結婚式やったけど
衣装やら写真やら全部入れて総額30万くらいだったな
披露宴はアホらしくてやってないわ
479:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/16(火) 11:28:41.51 ID:
482:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/16(火) 11:31:35.25 ID:
沖縄は本当に性的にゆるいらしいな
TVでやってたけど、離婚歴もバツ3とかバツ5とかザラだった
484:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/16(火) 11:33:30.08 ID:
東海地方って結婚式でやたら金をかけることで有名なんだよな
487:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/16(火) 11:39:56.26 ID:
>>484
最近はそうでもないそうだけど見栄っ張りで有名らしいからね
489:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/16(火) 11:43:15.67 ID:
>>484
あの辺はほんとアホ
美宝堂が有名だけど、金キラの服を着た成金みたいなオッサンが
金キラの部屋で高級時計を得意げに売ってるのがあの地域の日常
ああいうのがカッコイイことでありステイタスと感じる土地柄
女は男の肩書や地位を物凄く気にすることでも有名
491:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/16(火) 11:46:19.26 ID:
>>489
びほうどうもう無いし…。
キンキラキンなのはタクシー位だわ
494:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/16(火) 11:47:27.45 ID:
>>491
あそこ完全に潰れたの?
やばいっていうのは聞いたけど
あそこのボンクラ息子みたいなのとかどうしてるんだろwww
488:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/16(火) 11:42:03.62 ID:
やるとしたら小規模な奴だな、レストランを貸し切る奴とか。
後々子供だなんだで金掛かるし、式だけでウン百万はなあ。